キャリアコンサルタント資格取得セミナー「一回で合格した人にそのハウツーを聞いてみよう!」
キャリアコンサルタント資格試験を目指している方、こんなお悩みはありませんか?
- 「試験対策をどう進めればよいかわからない」
- 「忙しい中で効率的な勉強方法を知りたい」
- 「実技試験がどんな内容かイメージできず、不安」
そんな方にぴったりのセミナーを開催します!
今回は一回で合格を果たした3名の先輩たちをお招きし、学習のポイントや合格の秘訣をじっくりお聞きします。
忙しい方でも実践できる具体的なアドバイスが満載のセミナーです。受験に役立つ実践的なヒントを一緒に見つけましょう!
■セミナー内容
本セミナーは60分間で、以下のプログラムを予定しています。
オープニング
・セミナーの目的と流れをご案内します
・登壇者3名の簡単なプロフィールをご紹介登壇者の体験談セッション
一発合格を果たした3名の登壇者が、それぞれの学習法や試験対策のコツを共有します。
・効率的な学習スケジュールの立て方
・筆記試験と実技試験、それぞれの突破ポイント
・忙しい生活の中でのモチベーションの維持パネルディスカッション&質疑応答
・登壇者同士で試験当日のエピソードやリアルな体験談を語り合います
・参加者の皆さまからのご質問にお答えします
■登壇者紹介
【登壇者➀遠藤 紀彦】
・現在の職業や肩書き:株式会社レオデザインオフィス代表、キャリアコンサルタント、ライフデザイナー
・合格時の状況:起業しキャリアコンサルタントの資格取得予定者として仕事が始まっていた(背水の陣)
・試験勉強期間:養成講習卒業後、試験日までの約4カ月間
・合格年度:2023年1月 第21回試験 JCDA 合格
・紹介文
現在は、高校や大学、専門学校でのキャリア講演・ワークショップ等を行う傍ら、
株式会社志木サテライトオフィス・ビジネスセンターで新規事業として経済産業省の補助を受けた
リスキリング事業に企画・運営で関り、転職を考えている社会人の方のキャリコンを行う機会が増えた。
落ちることは結果なので想定せず、合格するために学習計画を立て一日で取り組む範囲を決めて取り組んだ。
問題集は3巡した。正誤のチェックだけでなく、理解を定着させる必要があると感じたポイントは、
ノートに繰り返し書き込んだ。(B5ノート、約2冊)
学科実技ともに全てA判定で一発合格。
【登壇者②宮崎 由里圭】
・現在の職業や肩書き:Summitra代表、キャリアコンサルタント
・合格時の状況:個人事業主の仕事と両立しながら
・試験勉強期間:養成講習卒業後、試験日までの約3カ月間
・合格年度:2023年7月 第23回試験 JCDA 合格
・紹介文
キャリア・オアシスのメルマガ担当。個人では、ビジネスのAI活用・マーケティング支援で起業する傍ら、
キャリアコンサルタントして地方企業や若者のキャリア支援に携わっています。
給付金の申請もしていたのと、受験勉強に充てられる時間も限られていたことから、
とにかく1回で受かりたかった!勉強期間の3ヶ月間は、面談練習を中心に進め、
学科・論述は試験直前に集中して効率よく勉強して1発合格することができました!
【登壇者⓷金井建斗】
・現在の職業や肩書き: ポジウィル株式会社コーチングスクール講師・富士通ラーニングメディア認定講師 キャリア・オアシス運営事務局・職業訓練校キャリアコンサルタント キャリアコンサルタント・eMC®EAPメンタルヘルスカウンセラー
・合格時の状況:脱サラ後、家電配送の仕事をしながら資格取得。その後福祉領域へ転職。
・試験勉強期間:養成講習卒業後、試験日までの約3カ月間
・合格年度:2021年11月 第18回試験 キャリアコンサルティング協議会 合格
・紹介文
キャリア・オアシスの運営事務・セミナーなどを担当。
個人では、コーチングスクールや企業研修講師として活動をしながら、
職業訓練校でのキャリアコンサルティングや個別コーチングなどを行っています。
コロナ禍で脱サラをし、キャリコンに人生掛けていたので必死に勉強しました。
学科・論述ともにやることを絞って勉強し、実技は全てA判定で1発合格することができました!
■セミナー詳細
・日時:2025年2月26日(水) 20:00~21:00
・開催形式:オンライン(Zoomを使用)
・参加ポイント:300ポイント
・対象:キャリアコンサルタント資格取得を目指す方、勉強法や試験対策に関心がある方
・定員:50名(先着順)