====================
■第7回キャリア・ダイナミクス学びの場■
====================
今年度の初回となる「学びの場」では、大学生など学生を対象とした就活支援のキャリアコンサルティングのあり方を出発点として、今後のキャリコンの姿を皆で考えます。
『経済学部教授とキャリアコンサルが教える就活最強の教科書』(2021年刊、 日経出版/日経BP)の著者である女性キャリアコンサルタントと男性大学教授が、同書出版の経緯や内容、ストーリー仕立ての本の特徴などを語ってくださり、その後に、いつものように、以下のようなグループ対話の時間となります。
・大学生就活分野でのキャリコンの果たす役割とは?
・学生支援領域を始めとしてフリーキャリコンは成り立つか?
・今後、どんなキャリコンが社会で必要になってくるのか?
・キャリコンと組み合わせたら、ニーズのあるサービスってなに?
【日時】2022年7 月5日(火曜)19:00~21:00
★zoomでの開催となります。(お申込み頂いた方に入室URLをお伝え致します)
【テーマ】「ユニークな書籍を出版したキャリコンご夫婦の話をお聞きし、大学生の<就活支援>分野を出発点に、今後求められるキャリコン像を考える」
【参加費用】1,000ポイント(クレジットカードで1000ポイント以上をご購入の上、お申込みください。)
※認定NPO法人キャリア権推進ネットワークの会員は無料。会員である旨とともに、ashibata@telework.to(柴田)まで直接メールでお申込みください。
【本研究会について】認定NPO法人キャリア権推進ネットワーク(代表理事:諏訪康雄・法政大学名誉教授)のなかの一つの研究会が、「キャリアダイナミクス学びの場(研究会)」です。
毎回、ゲストをお迎えして、話題提供(ご講演)を頂いた後に、参加者全員でグループ討議を行い、お話の内容を深めます。
個人のキャリア形成、企業のキャリア支援、そしてキャリアコンサルタントの役割などが、研究会としてのキーワードとなります。