20席追加いたしました!
ぜひこの特別な機会に杉山先生の講演会へご参加ください
※締め切りは9月5日19:30分
本校講習運営委員会委員長
杉山 崇 神奈川大学教授
就任記念講演会
テーマ
【脳心理学からみたカウンセリングでの人の悩みの解きほぐし方】
■講師:杉山 崇 氏
(心理学者、臨床心理士、1級キャリアコンサルティング技能士、神奈川大学教授。心理学と脳科学を融合した次世代心理療法を提唱)
■日程:2024年9月5日 木曜日
■時間:19:00~21:00
■場所:zoomで実施。参加申込者には、zoomURLを提示
【脳心理学からみたカウンセリングでの人の悩みの解きほぐし方】
ご案内ページはこちらから
https://career-oasis.careerjp.work/lp/006-lp/
「脳心理学からみたカウンセリングでの人の悩みの解きほぐし方」
今回、上記タイトルで話題提供(講演)をしてくださる杉山崇先生は、『キャリア心理学ライフデザイン・ワークブック』、『事例で学ぶ 働く人へのカウンセリングと認知行動療法・対人関係療法』、『許す練習~いつまでも消えない怒りがなくなる』など数多くの書籍を執筆、カウンセリング界やキャリア心理学分野で、かなり著名な研究者で、かつ講演やセミナーでもとても人気の高い先生です。
今回は、杉山先生に、一般社団法人地域連携プラットフォーム「国家資格キャリアコンサルタント養成講習」の運営委員会の座長にご就任いただいたことを記念して、特別にセミナーをお願いできることとなりました。
(運営委員会は国の認定で実施している養成講習の第三者委員会的な位置づけの会です)
同養成講習では、開講当初から、認定NPO法人 キャリア権推進ネットワーク理事長の諏訪康男・法政大学名誉教授に講師をお願いしている経緯があり、そのご縁で、今回は同NPO法人と一般社団法人との共催という形とさせていただきました。
認定NPO法人 キャリア権推進ネットワークのなかの「キャリアダイナミクス学びの場」の第14回目の会合と位置づけております。
杉山先生からの以下のコメントにもありますが、脳心理学の最新の成果を通じて、「傾聴」を始めとしたカウンセリングの意味や役割が改めて問い直され、人とのコミュニケーションや面談手法に新しい光があたる、そんなお話になると思います。
また、今回の勉強会でも、数グループに分かれて対話を行う事で、先生の話題提供(基調講演)の内容を深め合い、その後はzoom上ですが、杉山先生に、直接、質問等をぶつけられる質疑応答が楽しめる会となっています。
キャリアコンサルタントの方はじめ、カウンセリングの新しい潮流を感じたいという方、また人との接し方やコミュニケーションの仕方などに日々お悩みの方など、多くの方にぜひご参加していただきたいと思っています。
【以下、杉山先生からの本セミナーに対してのコメントです】
人の心と脳が最も敏感に働く刺激は人間です。とくに他者の表情に過敏に反応します。
つまり、私たちのカウンセリングは、ダイレクトにクライエントの脳に影響を与えています。カウンセリングへの脳の反応を知ることで、傾聴の本当の意味、そしてカウンセリングの本来の意味もわかってきます。カウンセリングの新しい世界をご一緒に見ましょう。
■当日の進行予定:
1)杉山先生による話題提供(ご講演)40分程度
2)ブレイクアウトルームに分れてのグループディスカッション
(諏訪先生によるディスカッションテーマの提示の後)
3)杉山先生との質疑応答など対話セッション
■費用:
◎一般:2500ポイント(円)「キャリア・オアシス」からお申込み
◎認定NPO法人 キャリア権推進ネットワーク の会員は無料
※会員でご参加希望の方は、info@careerjp.work あてに「9/5参加希望」のタイトルでメールをお送りください。
■申込締め切り:2024年9月5日 19:30まで
■主催(共催):
認定NPO法人 キャリア権推進ネットワーク
一般社団法人地域連携プラットフォーム
-- □■マスター認定資格セミナー■□━━━━━━━━
このセミナーは、★が1個獲得できる「マスター認定資格セミナー」です。
ブロンズ・マスターを始めとしたマスター資格制度については、以下のページをご参照ください。
★を5個、獲得することで、ブロンズ・マスターの認定を申請することができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□「マスター認定資格のご案内」━━□■
【この制度は、2023年7月から、一般社団法人地域連携プラットフォームが開始したものです。】
ブロンズ・マスターになれば、弊校の「面接練習会」での講師、
シルバー・マスターになれば、弊校の「受験対策講座」での講師、
ゴールド・マスターになれば、弊校の「大臣認定・国家資格キャリアコンサルタント養成講習」での講師、
というように、講師への道が開かれています。
▼▼マスター資格制度についてはこちら
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■