【特別価格】キャリアコンサルタント資格受験への面談練習会
〜初心者向け・面接に“慣れること”に特化した2時間〜
「面談経験が足りない…」
「実技の流れを体験したい」
「まずはロープレに慣れたい!」
そんな国家資格未取得の方向けの“初心者歓迎”の練習会です。
講義+モデルケース+実践ロープレで、面接試験の基本動作をしっかり身につけていきましょう。
※本練習会は録画を行います(ファシリテーター育成用)。
※国家資格未取得の方のみご参加いただけます。
📌セミナーの特徴
✅ 初心者向けに特化した設計
「とにかく面接に慣れる」ことを目的に、型・姿勢・質問の基本を丁寧に扱います。
✅ 3名1組でしっかり実践
キャリコン役・クライエント役・オブザーバー役を全員が経験。
役割ごとの気づきが自然と積み上がり、理解が深まります。
✅ 講義+モデルケースつき
最初に講師による講義とモデルロープレを実施。
初めての方でも、流れを掴んだうえで安心して参加できます。
🎯対象者
・はじめて実技面談の練習をする方
・面談の流れを体験し、場数を踏みたい方
・基礎的なフィードバックを受けたい方
・国家資格キャリアコンサルタント未取得の方(限定)
✨当日の流れ(例)
① 講義・モデルケース
・面談の基本
・講師によるロールプレイ
・フィードバック解説
② ロールプレイ実践(15分)
③ フィードバック(10分)
※口頭試問7問をご希望の場合、FB時間が短くなります。
3名1組で、キャリコン役・クライエント役・オブザーバー役を順に担当いただきます。
🔍オブザーバーのチェック項目
① クライエントの話をよく聞こうとしていたか
② 自分の意見や感想を言っていなかったか
③ 受容を示す「繰り返し」ができていたか
④ 不自然・冗長な繰り返しになっていなかったか
⑤ オープンクエスチョンの活用ができていたか
⑥ 事実だけでなく感情を捉える質問ができていたか
⑦ 主訴への筋が見える問いかけができていたか
🎙クライエント役の方へ
第一声として、指定の8事例(①〜⑧)より1つを簡潔にお話しください。
※長くなりすぎないよう簡潔にお願いします。
<事例➀>
いま総務部で契約社員として事務の仕事をしていますが、手取り17万円弱で、より環境のいい所に転職できないか、と悩んでいます。
それは父親があと1年、65歳で企業を完全に退職し、両親と私の3人暮らしなのですが、私が両親の面倒を見ていかなければならないからなんです。
<事例➁>
いま66歳ですが、家でぶらぶらしています。
自治体職員を退職後、再就職していたのですが、そこも退職となり、これからどうしたらいいかと相談に来ました。
かつての同僚や先輩には元気で働き続けている者もおり、自分も何かしなければとあせっているんですが、これといった専門スキルもありません。
<事例③>
育休が終わって、会社に復帰したのですが、それまでやっていた営業ではなく、総務部に配属されています。
そこでは今までのように意欲を持って仕事にあたることができなくて悩んでいます。
かつてはバリバリと企業向け営業をやり、やりがいを感じていました。どうしたらいいでしょう?
<事例④>
いま大学3年ですがが、アメリカに半年留学した経験があり、就職はアメリカの西海岸、サンフランシスコ周辺でできないか、と思っています。
両親には反対されているんですが、日本の企業には興味がわかないんです。どうしたらいいでしょうか?
<事例⑤>
エンジニアとして働いてきていますが、最近いま一つ元気がでません。
忙しすぎるのではないか、とも思うのですが、将来に希望がもてないというか・・・。
こうなっていきたいというモデルになるような人も見当たらないのが現状です。
まわりには「うつ病」でやめていった人もいます。
<事例⑥>
いわゆる就職氷河期世代で、正社員としての新卒での就職がうまくいかず、学生時代にバイトをしていた飲食業にそのまま就職しました。
いまは就職状況が変わり、IT企業や介護企業などでは人手不足とも聞いています。
自分がやりたかった仕事に再度挑戦したいという気持ちもあるのですが、今までのキャリアを考えると、本当に転職などが可能なのか不安です。
<事例⑦>
フリーランスのWebデザイナーとして仕事をしてきました。
最近、だれでもすぐにホームページを出来るような時代になり、受注が極端に減ってしまいました。
子供がまだ小学生で、これから教育にもお金がかかると思う中で将来どうしていったらいいか、と心配で相談に来ました。
デザイン系の専門学校を卒業してから、会社勤めをした経験は、ちょっとしたアルバイトを除いてはありません。
<事例⑧>
いま55歳なのですが、会社から早期退職制度を使えば、特別退職金の支給もある、といった話が出ています。
工学部を卒業したあと、今の会社に勤めもう30年以上になります。
妻にも相談してみたのですが反対でした。2人の子供がいますがもう大学生です。
今の会社にいても先が見えている、という気もしますし、そう仕事にやりがいを感じているわけでもありません。どうしたらいいでしょう?
⚠ご受講にあたっての注意事項
・カメラ・マイクともにオンでのご参加(いわゆる耳だけ参加は不可)
・落ち着いて参加できる、静かな環境をご準備ください
・運転中/移動中/歩きながらの参加は不可
・生活音・家族の映り込みがある場合は参加をお断りすることがあります
・カフェや屋外など雑音が多い場所も不可
・小さなお子さんを抱えての参加はご遠慮ください
📝アンケートのお願い
セミナー情報欄に受講アンケートがあります。終了後にご回答をお願いいたします。
✅開催概要
日程:2025年12月8日(月)19:00〜21:00
場所:Zoomオンライン
定員:21名(最少催行人数3名)
参加費:1,000ポイント(特別価格)
講師:柴田 郁夫
申込締め切り:12月8日(月)9:00
👦講師

柴田 郁夫
キャリア支援の基礎を丁寧に伝えるスタイルに定評があり、初心者向けの実技練習を得意とするファシリテーター。
安心して練習できる場づくりを大切にしています。
■キャンセル期限について
キャンセルによるポイント返還は、セミナー開始日時の5日前(120時間前)以降は不可となります。
ただし、講師都合によるキャンセルの場合はこの限りではありません。